クライアント様と共に育てていくSEO対策
樹-createの渡邊です。9月に入りましたが暑い日が続きますね。でも朝夕は少し秋の感じも出てきましたね。台風さ過ぎ去っていくにつれて秋も深まっていくのかなと思います。さて、今日はSEO対策についての記事です。樹-createではSEO対策はクライアント様と一緒に育てていくものだと考えております。そのあたりのことを具体的な事例を交えへ記事にしたいと思います。

新規ドメインはSEO順位獲得に時間がかかりやすい
今回の事例は、新しいホームページを新規ドメインで制作したケースです。新規ドメインは、SEO順位獲得に時間を要すると言われています。成果が出てくるのに6ヶ月~1年ぐらいかかるとも言われています。
ホームページの内容については、クライアント様の意向やヒアリングを重ね内容については自信がありましたが、残念ながら最初の段階でSEO順位が獲得できませんでした。
サイト名での検索順位もなかなか上位表示に繋がらずさらに詳しく調べてみることとなりました。
既存サイトの類似サイトと判断されている
詳しく調べた結果、新たなホームページを公開して1~3か月目にはサイト名でGoogleでの検索結果は3ページ目あたりとあまり芳しくない結果でした。ブログやコンテンツを増やしてもあまり変化はありませんでした。さらにしばらくするとかなり検索順位が下がってしまいました。
どうもご依頼主の既存サイトとの類似性がブラウザに類似サイトと判定されているため、ブラウザ(この場合Google)のサイト評価が悪いのではないかということがわかりました。
そこで、既存サイトに新しいサイトが公式サイトである旨と被リンクを増やす取り組みや、更なるコンテンツの充実を図りました。


サイト名での検索順位1位、他キーワードでも順位獲得
5ヶ月ぐらいまでコツコツとブログ記事を重ね、コンテンツの充実もさらに続けた結果、ついにサイト名でGoogle検索1位を獲得することができました。クライアント様にも非常に喜んでいただけました。
その他にも色々とSEO対策を施しましたが全て記載するのはある意味商売道具なのでご容赦ください(笑)
このようにSEO対策には時間がかかります。又、今回のケースはようやくスタートラインに立ったと言えます。更なるビッグキーワードで検索を獲得していくには更なるサイトの充実が必要となるでしょう。その為には制作会社サイドだけでなくクライアント様のご理解と「2人三脚でSEOを育てていく」そんな思いが互いに必要だと思います。
樹-create|豊中市(大阪府)の個人事業主様応援!お気軽にお問い合わせください。|あいおいニッセイ同和損保 賠償総合保険加入済090-9895-2496受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ