個人事業主様にホームページでワードプレスをおすすめする理由【前編】
こんにちは!樹ーcreate アシスタントの渡邊、ことマロンです。
前々回の記事でご紹介した科『SEO対策:超絶わかりやすく「Googleサーチコンソール」 と 「Googleアナリティクス」を解説!』がご好評いただきました。ありがとうございます!そこで今回も、ホームページ制作について少しお話ししたいと思います。
樹ーcreateでは、個人事業主様のホームページ制作において、静的HTMLで作るホームページよりも「ワードプレス」で作ることをおすすめしています。
⭐ワードプレスでのホームページ制作がおすすめなのは、個人情報をあまり扱わない、次のようなサイトです。
・コーポレイトサイト(企業が自社の基本情報、ビジョン、事業内容、製品・サービス、採用情報、ニュースリリースなどを発信する公式なウェブサイト)
・小規模なサイト・個人事業主のサイト
・ブログサイト
ワードプレスをおすすめする理由は、大きく3つあります。

1.ご依頼主様ご自身で更新できる
ホームページ完成後、ご依頼主様はプログラミングの知識がなくても簡単に更新ができます。
ブログや新着情報を、自分で書いてその場で発信できるのは大きなメリットです。
2.アクセス解析もラクラク!
ワードプレスは「Googleサーチコンソール」や「Googleアナリティクス」と簡単に連携できます。
これらのツールを使うと、どんなキーワードで訪問があったか、どのページがよく読まれているか、ユーザーの動きが詳しく分かります。
しかも、プラグインを使えば、ワードプレスの管理画面からデータをまとめてチェックできるので、いちいち別の画面を開く必要もありません。(※注意:プラグインを使う前に、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスへの登録が必要です)
初心者でも、アクセス状況を一目で確認できるのが嬉しいポイントです。


3.SEO(検索対策)に強い
ワードプレスは、Googleに見つけてもらいやすい作りになっているので、検索結果で上に出やすいのが嬉しいポイントです。
しかも「SEOプラグイン」を使えば、ページごとに簡単に検索対策ができます。専門知識がなくても大丈夫なので、初心者でも安心です。
WordPressをおすすめする理由まとめ
もしWordPressを使わずに静的HTMLでホームページを作ると、新しい情報を発信するたびに制作会社へお願いしなければいけません。そうなると、どうしても情報を出すのが遅くなってしまいます。
たとえばカフェや美容院などでは、「新メニュー」や「キャンペーン情報」をできるだけ早くお客様に届けたいですよね。WordPressなら、ご自身でサッと更新できるので、思い立ったときにすぐに発信できるんです。
このように「自分で簡単に更新できる仕組み」を持つことは、事業者さんにとって大きな強みになります。
~まとめ&樹ーcreateの想い~
樹ーcreateでは、個人事業主さまに向けて、WordPressを使った「運用しやすいホームページ制作」をおすすめしています。
これまで多くの事業者さまをサポートしてきましたが、「更新のしやすさ」がどれだけ安心感につながるかを日々実感しています。
・「自分のお店や会社のホームページもWordPressで作りたい」
・「更新しやすい仕組みを取り入れたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
豊中を中心に、大阪エリアの皆さまをしっかりサポートいたします。
次回は、実際のお客様の体験談をご紹介します。ぜひお楽しみに♪
樹-create|豊中市(大阪府)の個人事業主様応援!お気軽にお問い合わせください。|あいおいニッセイ同和損保 賠償総合保険加入済090-9895-2496受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ