ゴールデンウィーク穴場「万博ロハスフェスタ」
樹-createの渡邊です。ゴールデンウィークも残り数日皆様はどこかへお出かけしましたか?ゴールデンウィーク期間は天気が良いのでお出かけされた方が多いと思いますが、
お出かけはしたいけど「出来たら大混雑は避けたいな?」という想いをされている方も多いと思います。万博2025大阪に行かれた方やこれから行く方も多いと思いますが、今日は
残り数日のゴールデンウィークで大人も子供も楽しめるイベントを紹介たいと思います。

万博記念公園ロハスフェスタ
現在開催されている万博2025大阪も良いですが、ゴールデンウィークはさすがに混雑が予想されます。
そこで今から45年前に同じ大阪で開催された万博の会場となっている万博記念公園で開催されています。
「ロハスフェスタ」をご紹介したいと思います。
ロハスフェスタの「LOHAS」とは、心身の健康、持続可能な社会や地球環境を大切に考え、心豊かに暮らす生活スタイルです。ロハスフェスタのテーマは、「みんなの小さなエコを大きなコエに」。かけがえのないものを大切にする、ロハスな生活スタイルを楽しもうというテーマで開催期間中は、雑貨やフード、キッチンカーなどがたくさん出店していて、小さなお子様も楽しめるシャボン玉作りや、動物などと触れ合うエリアもあったりと子供から大人まで楽しめるイベントです。
万博2025大阪開催の為例年よりすいている穴場イベント
毎年奥さんと春のロハスフェスタは行っていて雑貨や美味しい食べ物、スイーツ等盛りだくさんです。普段なら実店舗に行かないと手に入らないスイーツが購入できたりするのでかなりお勧めです。おすすめは朝の早い時間から行くのが混雑を避けつつ楽しめるかなと思うので9:30~10:00ぐらいに到着する目安で
行くと良いかなと思います。
個人出展されている限定のアクセサリーなども
出展ブースはアクセサリー等も多く、又個人出展されているアクセサリーデザイナーの方もいるので限定のイヤリングなどもかなりお安く手に入ります。こちらのイアリングはなんと500円です。全然500円に見えなくてびっくりしました。これなら安心して奥さんにプレゼントできますね。(笑)
アクセサリーのお店kohanaはお子様からお年寄りまで幅広い世代で使えるアクセサリーをコンセプトに作られているようです。



ロハスフェスタ攻略法
ロハスフェスタに行く場合は、もちろんそのまま万博記念公園に行ってガイドに従って入場すれば十分楽しめますが、効率よく楽しみたいという人は事前にロハスフェスタの公式サイトから出店ブースを検索して、行きたいブース番号を控えておくと良いでしょう。又ロハスフェスタに行く際は割りばしやタッパー水筒などの簡易食器をご持参してください!
今回私たち夫婦は朝昼兼用のご飯を食べたいので高槻バーガーのお店をピックアップ、スイーツとしてクレープのお店と奥さんの希望でアクセサリーのよさげのお店もチェックしておきました。こんな感じです。
ブースNo:514 高槻バーガー(T’s★Diner)、ブースNo:435 BUTTER CREPE LAB.、
ブースNo:355 kohana
出展ブースはロハスフェスタ公式サイトのショップリストから検索ができます。
購入&実食した感想など。。。
ブースNo:514 高槻バーガー(T’s★Diner)
高槻バーガーは本場アメリカのハンバーガーを彷彿とさせるビッグサイズでしたが、そこまで味がしつこくなく最後まで飽きることなく食べることができました。さすがに一人1個はヘビーだったので二人で分けました。
ブースNo:435 BUTTER CREPE LAB.
スイーツはプレミアムホットケーキと迷いましたが、腹ぐわいも結構一杯だったので手軽に食べれそうなクレープにしました。シュガーバターのプレーンなクレープでしたがこちらも美味しかったです。
ブースNo:355 kohana
最後に、アクセサリーのkohanaでイヤリングを購入しました。なんと1つ500円という値段とクオリティーにびっくりしました。

万博記念公園
住所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1. |
アクセス | 大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。 |
ご注意 | 駐車場情報は事前にホームページでご確認することをお勧めします。 |
ホームページ | https://www.expo70-park.jp/ |