対馬水産株式会社ホームページリニューアル その2

樹-createの渡邊です。先週は今年最強クラスの寒波で大阪でも一時雪が降り寒い日が続きました。来週又寒波があるそうなので体調管理には十分ご留意ください。寒暖を繰り返し春も近づき、大阪万博もまじかに迫ってきましたね。皆さんは万博いかれますか?万博についてはまた別の記事で紹介しようと思います。さて、今回は対馬水産様のホームページリニューアル その2です。日本語サイトを完成した矢先に多言語もできる限り急いでほしいと今田社長から新たなテーマが与えられたところかの記事です。

「手動翻訳で多言語対応」か「自動翻訳で多言語対応」するか

サイトを多言語対応する際に考え方として大きく分けて二つの選択肢があります。

一つは「手動翻訳で多言語化対応」するパターンともう一つは「自動翻訳で多言語対応」するかの2択です。双方にメリットデメリットあるので少し説明しようと思います。

◇「手動翻訳」のメリット

  • ネイティブの使う微妙な言い回しを忠実に再現できる。

◇「手動翻訳」のデメリット

  • 常に翻訳作業が発生する。
  • WordPress内に言語ごとにページが作られるので管理が煩雑になる
  • プラグイン利用の場合管理画面が重くなる

◇「自動翻訳」のメリット

  • グーグルの自動翻訳機能を利用するので、ページごとの翻訳の必要がない
  • WordPress内にページが生成されないので管理画面が重くならない
  • WordPress内にページが生成されないのでページが煩雑にならない

◇「自動翻訳」のデメリット

  • ナチュラルな翻訳にならない、誤訳が発生する

「手動翻訳で多言語化」の方針で進めるも「自動翻訳してほしい」

「自動翻訳」の方はどうしても誤訳があまりよくないとのことで、「手動翻訳」と「自動翻訳」のメリットデメリットを説明させていただき「手動翻訳」で構築することで話が進みました。

多言語化は初めての試みでしたが、デモサイトでテストをある程度していたので、作業の進め方は問題なく、ただやってみて思ったのですが、管理画面が重くなるのが気になりました。

今後、ページが増えていくことを考えると管理画面が重たいのが少し気になるところではありました。しかし納期など考えていると迷う時間もなく、取り急ぎ英語とフランス語の翻訳ページを手動翻訳して、デザインが崩れないように、cssを追記するなどの調整をしてほぼ完成というところまで進めていたところに対馬水産様からお電話を頂き、やはり最終的には「自動翻訳にしたい」という事でした。さらにその自動翻訳を編集できないかというオーダーでした。

時間的な猶予も迫っていて、正直困り一旦、手動翻訳で英語サイトとフランス語サイトを作り海外出張に間に合わせてそれから自動翻訳する流れでどうかということで、一旦電話を終えました。

電話を終えて、しばらく考えましたが、最終的には自動翻訳しないといけないので、デモ環境で、現状できる自動翻訳するために最適な方法を色々と調べました。

色々調べた結果、利用したWordpressのテーマとの相性も良く、管理画面にも負担がかからないプラグインに行きつき、デモ環境で作りこんでみるといけそうでした。又有料オプションを使えば自動翻訳ページの編集も可能だったので、これだと思い翌々日に説明に対馬水産様へ向かうこととしました。

「自動翻訳+編集可能な多言語化サイト」5言語すべて完成へ

対馬水産様にお伺いする時にはデモページで英語の自動翻訳を完成していたので、話はスムーズに進みました。最初今田社長から「手間なら手動翻訳を英語・フランス語で作って」その後自動翻訳でもよいとの話を頂きまいたが、海外出張がすぐ控えているので、手動翻訳をするとどうしても言語の翻訳をしてもらって→ページの反映→デザインの調整という流れになり工程が掛かってしまうことを説明し、ご提案した「自動翻訳を私の方でさせていただく案で進めることとなりまりした。」但し、時間的な猶予がないところから不安もあり、英語とフランス語2つの言語のみを対象とさせていただくこととなりました。

説明を終え、家に帰り作業を進める中で「どうせなら気持ちよく海外出張行っていただきたいな」と思い英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語の5言語何とか間に合わせてあげたいなという気持ちになりました。

個別言語のデザイン調整など手間はかかりましたが、ご出張前に見事にすべての言語を多言語化することができました!多言語化は初めてだったのですが、終わってみれば「手動翻訳」と「自動翻訳」両方を経験でき非常に良い経験となりました。プレゼンに行った際に今田社長様から「今まで作っていただいた制作会社の中で一番きれいなデザインで作っていただいた」という嬉しい言葉を頂き制作者冥利に尽きる思いでした。

樹-create|豊中市(大阪府)の個人事業主様応援!お気軽にお問い合わせください。|あいおいニッセイ同和損保 賠償総合保険加入済090-9895-2496受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ